2011-01-01から1年間の記事一覧

2011総括。 「信用を問い直そう」 & 「逆輸入兼業農家(都市→農村ver)イケる」

2011年もいろいろあった年でした。 年末にブログを書こうと思って、あれこれ2011年を思い返しています。 世の中では 地震、 アメリカ欧州ソブリン危機、 オリンパス など。個人的にも、 都知事選(地震つき)、 長野移住、 起業して営業 などなど 起…

「プリンシプルの無い日本」 オリンパス株買って意思表示しよう

オリンパス、早くちゃんと決着がついて欲しい。 今の役員全体の退陣が発表されたが、いろいろまだおかしい。 「経営基盤強化のため、出資受入や経営者の外部からの起用検討」 「ウッドフォード氏とは、委任状争奪戦を辞さない」 そうです。 んー、、、 なん…

祝 橋下さん勝利

詳しく橋下さんの主張や実績を分かっている訳ではないが、今回のW選挙、とても好意的に受け止めています。 一言で言えば、「やればできる!」と勇気をくれました。 投票率を上げることができるってスゴイ。 大拍手。 国政も民主主義も大企業も機能不全っぽく…

続オリンパス: 旧株主の「株価下落補填しろ」損害賠償はおかしな話

オッドフォード氏来日。 是非社長復任して欲しいところです。 さて、「おかしいな」と思った事があるので書きます。 この件は、ライブドアの時の既視感がある気もしますが。 オリンパスの株価が急落して、大損をこいた株主が、「経営陣やオリンパスという会…

TPPどんと来い

TPPについて、錯綜していますね。 利害関係が固着していて、別に本気で前に踏み出したい訳でもなく、既得権益を守りたい人を相手にしても、「協議」の生産性はゼロなので、トップのリーダーシップ及び、それを後押しする高い民度が求められるところです。 TP…

「ちゃんとしたガバナンス」の答えは「ガンガン行こうぜ内部告発」だ!

僕は、人知れず、「ガバナンス」っちゅーものについて、ずっと悩んできました。 権力や老いは人を堕落させる。 道教が根付いた日本は、まとまりはいいんだけど、「老害」や「猪突猛進的な空気」によって大変なダメージを受けて来た。 第二次大戦しかり、財政…

オリンパスへ 僭越ですが株主として言わせて下さい!

今日 オリンパスの株主になりました。 混迷する中、株主になったのは、儲かるんじゃないかってのもありますが、 本当は足腰しっかりしている会社オリンパスが、漂流して消えちゃうのがイヤで応援したいからです。 長野にも工場あるみたいだし。 もしこれを読…

ギリシャの国民投票 やったら良かったと思う

ギリシャのパパンドレウ首相が、EUの条件を飲むかどうかについて、国民投票で決めると言った事に対し、非難轟々である。 我が国の財務大臣も、思考の過程は分からないが、不満を発表している。 しかし、僕は、なんとなく違和感がある。 今回のEUの条件を飲む…

丸山珈琲 丸山健太郎さん談話メモ

昨日、信州の’独立系’若手農家集会があり、 特別ゲストとして参加頂いたスペシャルティー珈琲草分け、丸山珈琲 (リンク )創業者の丸山さんが取り組まれて来た事を語る場に同席させてもらった。 お店は、軽井沢、小諸、小淵沢にしかないが(いまのところ赤…

行政は 局長〜課長クラスが、総理、内閣府あたりとしっかり仕事をするのがキーだと思う 〜 農政の事例

最近TPPがらみで、農政についての記事も多い。 方向性としては、正しいことがしっかりと示されていると思う。・大規模で本気の人をサポートする(20〜30ha)が目安 ・新規就農を支援する など。 マクロな視点で現状を見れば当たり前の事で、総理大臣の視…

オリンパスの件。行政、マスコミ、株主など守旧派幹部は一新しないとやはりだめだ。

特に新規性はありませんが、あまりにひどい状況なので、書き記します。 事実関係、把握されていない方は、各種メディア(特にFT,Independentなど)確認されたしですが、 簡単に言えば、外国人のウッドフォード社長が就任半年でいきなり解任された。 ウッドフ…

「福島米産地偽装問題」とトレーサビリティー

福島のお米がどうなるか?というテレビ番組の中で、熊本の米袋に米を積めている様子が映り込んでしまったことが話題になり、JA熊本が「言われなき中傷」と「抗議」している。 しかし、(袋に×印がついていたとか、捨てる予定だったとか、あるにしても)実際…

木村処女作米 販売開始!!!

私が田植え、除草、稲刈りをした、「木村処女作米」 販売開始します! 浅間山南麓の抜群の陽当たりの下、蛍が飛び交う水で育てられた無農薬米。 長野からの直送なのでそもそも安心ですが、放射能チェックもばっちりやっています。安心なお米なので、是非玄米…

企業の農業参入/新規就農者にチャンスはあるか 〜 狙い目のアングル

実りの秋、食欲の秋 ということで、農産物流通の最盛期を迎えている。 私もおかげさまで、独立して始めての商取引を完遂する事ができた。いろいろと皆さんにご迷惑をおかけし、冷や汗をかきまくりました。。。 ワタミファームにいた際から、独立して組み立て…

ジョブズが教えてくれた事〜 steve jobsとは、何者だったのか?

ジョブズが、なぜそんなにも特別で偉大か。 今日畑作業をしながらもんもんと考えた。 そのことを、なんとか旬なうちに書き残します。 Stay hungry Stay foolish, とか、毎朝鏡見る死生観とか、connecting the dotsの運命論だとか、1ドルで働いちゃう姿勢だ…

小布施学生ツアーをやりました

今後、写真や参加学生のコメント増やしますが、とりあえずアップ。 個人的には、「小布施ってなに?」というビジョンの核が改めて肚に落ちた。 一言で言えば、「人。普通じゃない人が、小布施をすばらしいところにするという共通目標を持っているコミュニテ…

小布施学生ツアーをやることにしました

10月2日〜5日で、学生(サークルの後輩等)に小布施を体験してもらうツアーを組みました。 自分も在籍していた、海外に知見を広めるために日々行くサークル中心なのですが、 そもそも日本の地方知らない奴が多い(自分もそう)ので、海外もいいけど、来…

ハイパーインフレに備える!という資料作り始めました。

この冬、いくつかの会社にこのアングルで貢献したいと思っています。 興味持ちそうな会社あったら、ご紹介頂けると助かります。 自分に近い会社にすこしずつ打診予定です。 知っている人とチームで取り組めたら嬉しいです。 特に、先にお金もらう系のビジネ…

遅ればせながらの「立志」 〜 なぜ農業か

気づけば34である。 僕は中学生の頃、20歳ぐらいで死ぬことを想定していたから(弁膜症だったので)、その頃からしたら全く想定できないところまで来た。 最近では、少しずつ、「もうすぐ死ぬ訳ではない」という目線でものを組み立てる感覚が身に付き始…

愛国心を取り戻せ!系の本が響かない

遅ればせながら、「国家の品格」藤原氏の本や、現職都知事の「新・堕落論」を読みました。 基本的には、「日本はすごい歴史がある。戦後誇りを持てないように、卑屈な歴史の刷り込みがなされた。ハメられた!目をさませ!」的な内容ですが、なぞると ・日本…

“演説⇒決選投票”というオープンな仕組みの、“グループ密室政治”に対する勝利

今日、民主代表戦のプロセスを見ることができました。 野田さん、若いし、特定のしがらみの無さそうな経歴なので、大変期待しつつ、今回の結果を好感しています。 マスコミに対しても毅然としていて、いいなと思いました。今回特に感じたのが、「無記名投票…

石油のエネルギー事情アップデート

数年前にオイルメジャーのプロジェクトにコンサルタントとして関わった事がある。 当時から、採掘可能埋蔵量と石油価格の関係について現状認識などは見せて頂いていて、興味深いなと思っていたが、 今日、石油について詳しい方とお会いして石油談義できたの…

「国防」 石破さん著 読書感想文

石破さんの 「国防」(新潮文庫) 読了。実は平成17年著なので、全然up to dateではないが、国防という普段意識していない内容について、とてもわかりやすく興味深い内容だった。 <ポイント 印象に残った内容> ・ 石破さんは、自分の頭で考え、自分の言…

Tangibility ~ ロンドン暴動、原発問題などに思う、今後の安定社会作りのためのキーワード

イギリスで暴動が続いている。 僕は2007年の大半を、ロンドンで過ごした。 当時、1ポンド250円。地下鉄の初乗りが日本円で1000円を超えるような状況だった。 経済の中心は、ロンドンだという熱気があり、グローバルM&Aは基本ロンドンっていう感…

意外と身近らしい「峠攻め」事情

にんにくを作っている倉渕農場は、群馬県の長野県境にある。 浅間山と榛名山の間に位置し、高崎に南下する道を除いては、どの道も厳しい「峠」を越えることになる。 私が軽井沢から行くときも、“二度上げ峠”を越えることになる。 約20キロの行程で標高差1000…

思いつきメモ 「看板禁止法」 どうでしょう?

だいぶご無沙汰してしまったので、クイックに思いつきのシェアまで。 日本・海外、 都心・田舎 いろいろなところに住みました。 これから、価値を持つのは、「コミュニティー」「すばらしい町並み」 だなと感じています。 日本は、本当にすばらしい自然条件…

Synchronicity of “after 3.11 era” and Edo-era; ~ History swings like pendulum and now it started to swing backwards.

After 3.11 (earth quake and nuclear issue), many people says ‘my values have changed’. For example; “I bought decent apartment floor with nice view. it’s on 38th floor. I really loved the flat before. But now, I regret. It takes 15 minutes…

仕事選びについて2〜 時代認識からの考察 “知足シフト”が鍵

今の時代認識と、それが仕事選びにどう関連するかについて、考えをまとめたい。 まあ、コンサルから農業にチャレンジしている変わり者の戯言なのかもしれない。(本人大真面目で書いている) ちょっと、とりとめもなく長い文章になる。 けど、なぜ今僕が農業…

仕事選びについて1〜面接について、新卒でコンサル・外資金融を受けた経験より

学生と接することが近々増えそうなので、いくつか思うところエピソードを、簡潔に、シリーズで書いてみる。 今回は、「面接」についてのエピソード。 自分が実際面接受けた中で“良かった”と思うことと、ある「面接のプロ」から聞いたこと。この二つを書く。 …

自給率を身近なミクロな視点で考える〜〜〜例えば、ジュース一本700円で買いますか?

自給率について、40%が海外に比べて低いとか、カロリーベースで見るとどうだとか、食の安全保障がどうかだとか、マクロな視点の議論や、実感がわきにくい観念論が多いと思います。 まあ、そういう視点の整理も大切なんですが、食べ物のことですし、もっと…