2013-01-01から1年間の記事一覧

「私達」こそが、平和を守る主体であるべき

日本と隣国の緊張が高まっています。 防空圏が一方的に広げられて、それをアメリカは結局放置し、うやむやになっています。 そんなこともあれば、安部首相的にもいろいろなバランスの中で靖国訪問も必要になったのでしょう。 このような状況の中、誰が平和を…

【危険!このサービスはとても便利なので、あなたの能力を劣化させるリスクがあります】とたばこみたいに書くべき

たばこには、【この商品はあなたの健康を害するリスクがあります!】 と書く事が義務づけられてますよね。 たばこは、とても文化的な歴史のあるもので、香りを楽しむなんて素敵な部分もあると思うのですが。 今回はたばこについて書きたい訳ではないのです。…

「効く」社内用語

会社の社員の力を、同じベクトルで引き出すのに、「マジカルワード」的に社内用語が浸透するのってとても大切だな、と思う件について書いてみます。 僕の経験した「マジカルワード」の例示をしてみます① ゼロ・ディフェクト — ベイン 要は、「間違いが絶対に…

労働法特区に関するエトセトラ(さくっと)

労働法特区、大前提、どんどんやるべし! と思います。 若い、やる気のある人には、とにかく朗報ですね。 この既得権益渦巻く日本において、すこし建設的な場が作られるかもしれません。 さて、これに関して、いくつか思う事を書きます。1、 当然「パフォー…

オリンピックやビールかけもいいけれど 〜 当事者になろう

オリンピックが来る、ということで盛り上がったり、 野球の優勝チームが決まって、盛り上がったり していますが、どーなんだろーなー と思う事があります。 僕は、全然関心が持てない、というか、もっと言うとビールかけとか見るのは「ちらっと」しか見たく…

タンジブル・コミュニティー・ムーブメント やりたい

起業して2年近くが経ちました。ピークシーズンの夏も終わり、これからの事を考えます。わがままにやりたいことだけ、やりたいようにやって来ましたが、お陰様でなんとか売上も初年度から比べると倍増でき、 事業展開も、インドネシアにおける稲作や、いくつ…

現代における「刀狩り」イメージ

日本の歴史について、いろいろな誇るべきことがあります。 人種差別撤廃を国連で確認しようとした事、 漢字とかなのハイブリッド言語を開発進化させたこと、 などなど でも、最近私が一番気になるし、意味や経緯をかみしめたいと思うのが、「刀狩り」です。…

今回の渡邉美樹さんの出馬について

今回の参院選、元上司の渡邉美樹さんが出馬を決めました まず、私は自分の事業立ち上げに100%専心しており、今回の選挙活動や、仮に当選した後になにかしら役割があるとか、そういった事は一切ないということを申し上げた上で、 お世話になった人間とし…

農業への投資で気をつけたい5つのこと

最近 農業に関する投資の相談が多いので、考えを書いてみました。以下MECEではない、感覚的に重要な事5つ1、農産物生産は工学的生産技術や流通ノウハウでと全く別ものと心得よ。人間は生物や地球の殆どの事がわかっていないと心得よ 2、農業法人の会計を…

「承認飢餓社会」に求められる「自分にタグづけ」について

高校生に向けて、いろいろと話す機会があり、今の時代の生き方について考えた。 話したことは広範に亘るが、今日は「自分タグづけ」について書きたい。 まず、前提として、今の時代は、マズローの言う所の「承認欲求」(self esteem)飢餓社会である。 そこ…

What is ’Global Leader’ / How to train ’Global Leader’

(English follows) 多くの日本企業にとって、「グローバル人材の育成」は、最重要経営課題の一つである。 グローバル企業への脱皮を図ろうとして、なかなかうまくいかず、もがいている。 私自身も、「グローバル人材に」育成することを意図に入れた研修をや…

適度に不便にするビジネスがはやる予感(希望をこめて)

世の中、便利なものが増えすぎて、不便。 あるいは不幸。 と思いませんか? facebook便利だけど、中毒性がある。 しかも、google+とかLINEもやらなきゃいけないの?一つにして! メール、携帯電話、生産性本当に上がったの?みんな持ってない方が幸せ? なる…

選挙無効に絡めて、選挙についての提案いくつか

一人一票、 選挙無効が現実のものになりつつある。 これに絡めて、選挙について思う事を書きたい。 まず、今の恣意的な格差はどう考えても変なので、一人一票に早くすべきだし、それを自分で出来なかった自民党も民主党も良くないというのがハッキリしたと思…

りんごの輸出について: 現状認識とやらなければならないこと

あるご縁で、農水省の「食品産業グローバル化検討委員会」なるものの末席に加えさせて頂いた。 ご一緒した委員は、大御所ばかりで畏れ多かったが、ちじこまっていてもしょうがないので、 「農業人」「長野人」「国際農業経験」で勝負だと思って、二つを提案…

こんな時代の大きなビジネス上の岐路 〜 居抜きビジネスか、スクラッチ投資ビジネスか

ブログがだいぶご無沙汰してしまいました。気合い入れて、いろいろ考えて書きます。 ビジネスには、いろんな大きな切り口があります。 B-B or B-C。 さわれる物か、さわれないサービスか。 などなど。 このレベルの岐路として、「居抜きかどうか」という視点…

2012の振り返りと2013の展望

あけましておめでとうございます 今年も、いろいろと書いていこうと思いますので、宜しくお願い致します。 さて、2012を振り返り、2013の展望を書きたいと思います。 2012年は、一文字で表せば「動」といった感じでした。 JR、高速道路などのた…